医学部 研究室案内

Faculty of Medicine

臨床系

腫瘍内科学DIVISION OF MEDICAL ONCOLOGY

下平 秀樹 教授

STAFF

下平 秀樹 教授

業績

安田 勝洋 助教
工藤 千枝子 助教

研究テーマ

がん薬物療法の新規標的分子探索およびがん関連遺伝子バリアントの評価系構築

研究概要

近年、分子標的治療薬や免疫チェックポイント阻害薬の開発により、がんの薬物療法の治療成績は飛躍的に向上しています。多くの標的分子に対する小分子化合物、抗体薬による臨床試験が行われていますが、新規の標的分子を探索することは創薬の第一歩といえます。
現在、さまざまながんの網羅的遺伝子解析の情報が公開されていますが、それらの情報を独自の視点で解析することによって新規標的分子の候補遺伝子を抽出し、その遺伝子発現の抑制により、がん細胞の増殖抑制が可能かを検討しています。
また、がんゲノム医療が現実のものとなり、日常臨床においてがん遺伝子パネル検査が行われています。しかし、そこで認められたがん関連遺伝子のバリアントの多くは、がん化との関連、遺伝性腫瘍との関連、がん薬物療法の感受性との関連において、臨床的意義が不明と評価されているのが現状です。そこで、がん関連遺伝子のバリアントをがん細胞に発現し、がん薬物療法に対する感受性や遺伝子産物の機能に関して評価するシステムを構築することで、がんゲノム医療に役立つ情報を提供するプロジェクトを進めています。
臨床においては、主として進行固形がんの薬物療法を実践していますが、その中で手術療法や放射線療法をどのようなタイミングで組み合わせると最大の効果が上げられるかは標準化が困難な課題といえます。実際にはその都度、外科や放射線科に相談してケースバイケースで集学的治療の適応を判断しています。それらのがん集学的治療の成績を蓄積し、その最適化のためのヒントとなるデータを得る目的で、後方視的解析を行っています。
我々は病院においてがんの薬物療法を実践しつつ、がん治療の進歩を目指して日々地道な努力を続けています。

主な担当科目

腫瘍学

4年次前期 / 必修 / 1単位

ねらい

腫瘍の病因、病態生理、症候、診断および治療を臓器横断的に学ぶ。

Message

悪性腫瘍は我が国における死因の第一位であり、どの領域に進んでも必ず担当する疾患といえます。本講義ではがん薬物療法を中心に、実際のがん診療に関して臓器横断的に概説します。
近年、がんの薬物療法は分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬の開発により、著しく治療成績が向上しています。その反面、有害事象も多様化しており、安全に治療を進めるためには支持療法を行い、多職種によるチーム医療を実践することが求められます。幅広い分野にまたがる内容のため、参考書に基づいて予習、復習をお勧めします。

臨床分子遺伝学

4年次前期 / 選択必修 / 1単位

ねらい

遺伝子異常によって生じる疾患の病態生理を理解し、症候、診断と治療を学ぶ。

Message

近年、遺伝医療・ゲノム医療が急激に進歩しており、遺伝学の知識は臨床の現場で不可欠となっています。本講義は診療科別、臓器別という枠を超えて臨床に役立つ遺伝学を横断的、系統的に学習することを目的としています。特に「遺伝学」(2年前期)を復習し、関連付けながら学習してください。

医学概論

1年次前期 / 必修 / 1単位

チーム医療体験学習

1年次後期 / 必修 / 1単位