山下 剛 のページ
研究業績(2010年4月~)
【著書】
1.スイス文学研究会編著:スイスを知るための60章[2014.5、明石書店](30、36、37、38、51章執筆)
【論文】
1.ローベルトとクラーラ ―クラーラ・シューマンの作曲活動をめぐって〔日本独文学会「研究叢書074
『生誕200年 ローベルト・シューマン ―言葉と音楽―』」2011.6 pp.36-44〕
2.特集 ドイツロマン派とジェンダー ―はじめに―〔東北ドイツ文学会「東北ドイツ文学研究」53
2011.6 pp.83-86〕
【研究ノート】
1.ベッテーナ・フォン・アルニムの幼少期から少女期(その1)〔東北薬科大学「一般教育関係論集」28、
2014[2015.3発行] pp.83-103]
【小文】
1.曲目解説[高橋麻子 「音楽の旅 第九弾 ピアンデュオ」イズミティ21小ホール、2014.5、
コンサート・プログラム pp.3-4]
2.コンサートの「語り」用シナリオ『メンデルスゾーン姉弟の音楽』[東日本大震災復興支援のための
講演と第6回『名もない花たちの演奏会』、エル・パーク仙台ギャラリーホール、2014.4]
3.曲目解説[高橋麻子企画「音楽の旅 第八弾 ドイツより ~シューマンとブラームスの室内楽~」
常盤木学院高等学校シュトラウスホール、2012.10 コンサート、プログラム pp.3-4]
4.フェーリックス・メンデルスゾーン・バルトルディのスッコトッランド旅行を追体験して
〔郁文堂 「ブルンネン」474 2012.4 pp.7-9〕(フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ
基金日本支部「会報」4 2012.5 pp.4-5に転載)
5. ベッティーナ・フォン・アルニムとグリム兄弟のベルリン招聘〔同学社「ラテルネ」105 2011.3
pp.9-11〕
6. ベッティーナ・フォン・アルニムとクラーラ・シューマン〔日本ゲーテ協会「べりひて」51 2010.5
pp.16-18〕
【翻訳】
1.ミヒャエル・シェーンハイト:1840年8月6日にライプツィヒの聖トーマス教会でフェーリクス・
メンデルスゾーン・バルトルディによって行われたオルガン・コンサートの音による再現に
関する見解[レクチャーコンサート(東日本大震災のためのチャリティコンサート)
「メンデルスゾーンがバッハ像設立のために行った募金コンサートとは?」
東北学院大学土樋キャンパスラーハウザー記念礼拝堂、2012.10 コンサートプログラム
pp.5-8]
【学会発表】
1.スイスに本拠地がある国際機関[スイス文学研究会(於明治大学)、2013.1]
2.19世紀スイス音楽史[スイス文学研究会(於明治大学)、2012.7]
3. ル・コルビュジエとアルベルト・ジャコメッティ〔スイス文学研究会(於明治大学)、2011.7〕
4. メンデルスゾーン姉弟とゲーテ〔日本ゲーテ協会「シンポジウム『ゲーテと音楽』」(於東京ドイツ
文化センターOAGホール) 2011.6〕
5. ローベルトとクラーラ――クラーラ・シューマンの作曲活動をめぐって――(シンポジウム「生誕
200年ローベルト・シューマン――言葉と音楽」)〔日本独文学会春季研究発表会(於慶應義塾
大学) 2010.5〕
【その他発表】
1.グノー《アヴェ・マリア》の本当の作曲者はファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル?
[レクチャー・コンサート「ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼルへの愛」(主催:中田真理子)、
奥井理ギャラリー(札幌)、2014.11]
2.メンデルスゾーンとアンデルセン[名もない花たちのティ―タイム・チャリティー・コンサート
(主催:名もない花たちの会)、長町遊楽庵びすた~り、2014.9、同内容を以下でも発表、
名もない花たちのアフタヌーン・チャリティー・コンサートin旭川(主催:名もない花たちの会)、
トシオカ薬局セミナールーム(旭川)、2014.11]
【講演】
1. メンデルスゾーン姉弟による慈善活動と視覚障碍者による復興支援[東日本大震災復興支援
のための講演と第6回『名もない花たちの演奏会』、エル・パーク仙台ギャラリーホール、
2014.4]
2. 「名もない花たちの会」活動報告[東日本大震災復興支援のための講演と第4回『名もない
花たちの演奏会』、仙台市福祉プラザふれあいホール、2012.11]
3. 日本古典故事(日本の昔話)(昔話の語り:雲走範子、企画・運営・童謡の歌唱指導:山下剛)
〔上海新世界外国語進修学院 2011.6〕
【通訳】
1. ミヒャエル・シェーンハイト氏(ゲヴァンとハウス・オルガ二スト)によるレクチャー[レクチャー
コンサート(東日本大震災のためのチャリティ―コンサート)「メンデルスゾーンがバッハ像設立
のために行った募金コンサートとは?」 東北学院大学土樋キャンパス ラーハウザー記念
礼拝堂、2012.10]
【報告】
1.講演会『日本古典故事 (日本の昔話)』 の報告と雑感 〔東北薬科大学「一般教育関係論集」25
2011[2012.3発行] pp.135-141〕
2.Robert und Clara Schumann ----mit dem Fokus auf Clara
Schumanns kompositorische Aktivitäten----
〔東北薬科大学「一般教育関係論集」24 2010[2011.3発行] pp.113-116〕
【社会活動】
東日本大震災からの復興を支援するとともに障害者の社会参加を促すため、2011年3月に「名もない
花たちの会」を立ち上げ、様々な活動を行っている。次に主なものを挙げる。
1. 名もない花たちのアフターヌーン・チャリティー・コンサート in 旭川(企画・運営)〔トシオカ薬局
セミナールーム(旭川)、2014。11〕
2.名もない花たちのティ―タイム・チャリティー・コンサート(企画・運営)(長町遊楽庵びすた~り、2014.9
3.東日本大震災復興支援のための講演と第6回 『名もない花たちの演奏会』(企画・運営)〔エル・パーク
仙台ギャラリーホール、2014.4〕
4.七夕ティータイム・コンサート(企画・運営)[長町遊楽庵ぴすた~り、2013.7]
5. 第5回『名もない花たちの演奏会』(企画・運営)[柴田町槻木生涯学習センター、2013.5]
6. 東日本大震災復興支援のための講演と第4回 『名もない花たちの演奏会』(企画・運営)〔仙台市福祉
プラザふれあいホール、2012.11〕
7. レクチャーコンサート(東日本大震災のためのチャリティーコンサート)「メンデルスゾーンがバッハ像
設立のために行った募金コンサートとは?(企画・運営)〔東北学院大学土樋キャンパス ラーハウザー
記念礼拝堂、2012.10〕
8.. 「名作の語りを聴く会」(東松島市「お話の花束」・東松島市図書館による企画)で震災・津波被害者に
名作の語りと解説を行った[東松島市コミュ二ティーセンター、 2012.9]
9. 第3回 『名もない花たちの演奏会』(企画・運営)[せんだいメディアテーク 7階・スタジオシアター、
2,012.7]
10. 視覚障害者のためのバリアフリー番組「燦々サロン」に出演[コミュ二ティーFMRADIO3、2012.6
放送]
奏でる日本とヨーロッパの名曲の数々』(企画・運営)ーサッポロビール株式会社仙台工場ゲスト
ホール、2012.4〕
12.第2回 『名もない花たちの演奏会』―東日本大震災復興支援チャリティー企画―(企画・運営)
〔仙台市福祉プラザ・プラザホール、2011.11〕
13.ふれあいひろばミニコンサート(仙台市福祉プラザ第1回ロビーコンサート)(企画・運営)〔仙台
市福祉プラザ一階ロビー、2011.11〕
[常磐木学園高等学校シュトラウスホール、2011.5]
==================================================================
お知らせ
■2015年春 ドイツ語技能検定試験(独検)
試験日:6月28日(日)
試験場:東北大学川内北キャンパス他
願書受付:4月1日~5月22日(金)消印有効
シンガポールナイト
会場:純喫茶 星港夜 (仙台市青葉区上杉1-12-1)
入場料:無料(先着20名、要予約)ただし、ケーキセット(850円)の注文必須、
並びに募金箱設置。
コンサート終了後、出演者を囲んで立食パーティーを予定しています。
出演者:ヴィリ・フーバー(チター)、幹 MIKI(歌&ピアノ)、雲走範子(語り)、阿部まり(司会)
+イール(盲導犬)、山下剛(解説&通訳)
*収益金は塩竈市役所に寄付します。
主催:名もない花たちの会
予約・問合せ:080-1658-8459 (山下)
*なお、同会場で「パンセの花」の展示・販売も行います。
期間:5月24日(日)~30日(土) 14時~24時
メールアドレス(山下)
t-ymsht@tohoku-pharm.ac.jp