「プロテウス」 掲載論文
・ 仙台ゲーテ自然学研究会は、<ゲーテ自然学の考察を基軸とした広義の自然の問題、並びにそれに纏わる人間形成の問題>に取り組んでいます。
・ 現在は、教育学、独文学、園芸学を専門とする研究者の集りです。学際的であることを目指しています。
・ 事務局は、東北大学大学院教育学研究科人間形成論講座内(代表:笹田博通)です。
1 シラーとゲーテ『色彩論』 (1993年3月)
2 自然と文化 (1995年6月)
―シラーの詩『逍遥』を中心にー
3 船上の神話学者 (1997年4月)
―自然と神話―
4 神・自然・人間(一) (1999年9月)
―若いシラーの世界観をめぐって―
−若いシラーの叙情詩をめぐってー
6 神・自然・人間(三) (2003年3月)
7 神・自然・人間(四) (2004年3月)
−シラー人間学における自己形成をめぐってー
8 シラーの牧歌構想をめぐって (2005年12月)
―戯曲『メッシーナの花嫁』を中心にー
9 過去への憧憬と未来への飛翔 (2006年12月)
―シラーの『素朴文学と情感文学について』をめぐってー
10 フリードリヒ・シラーの『崇高論』をめぐって (2008年3月)
―美しい魂と崇高な魂を求めてー
11 Fr.シラーの教育論について (2009年3月)
―道徳的教育と美的教育―
12 若いシラーの人間学的思想の形成について (1) (2010年3月)
13 シラー:ヘルダーとの邂逅 (2011年3月)
14 Fr.シラー: 戯曲創作と人間形成(1)(2012年3月)
15 Fr.シラー: 戯曲創作と人間形成(2) (2013年9月)
16 Fr.シラー: 戯曲創作と人間形成(3)(2014年12月)