医学部 研究室案内
Faculty of Medicine
Faculty of Medicine
片寄 友 教授
STAFF
片寄 友 教授 | |
---|---|
山本 久仁治 准教授 | |
中川 圭 准教授 | |
高見 一弘 講師 | |
近藤 典子 助教 | |
桜井 博仁 助教 | |
山家 研一郎 助教 |
肝胆膵疾患の外科治療および集学的治療
難治性の代表といわれる膵臓癌をはじめ、胆道癌、肝癌などの悪性腫瘍が主な対象です。術前治療を取り入れて難治性の膵臓癌などに積極的な集学的治療を行い、根治切除を探求しています。
また腹腔鏡手術では3D内視鏡システムやICG蛍光内視鏡に積極的に取り組み、安全な手術を進めています。
2年次後期 / 必修 / 3単位
消化器系の正常構造と機能を理解し、主な消化器系疾患の病因・病態生理・症候・診断と治療を学ぶ。
本科目は消化器疾患の病態、診断、治療について学習します。悪性疾患が中心となりますが炎症性疾患も含まれており、内容が多岐にわたりますので、2年前期までの消化器に関する解剖、生理の知識を整理しておいてください。また、教科書や参考書を十分に見返し、復習してください。
4年次前期 / 選択必修 / 1単位
血液製剤の種類、適応、投与時の合併症、臓器移植の種類と適応、拒絶反応の病態生理と対応、および角膜、肝、腎移植の基本を学ぶ。また、脳死判定と安楽死、尊厳死の考え方を学ぶ。
授業前に関連科目(免疫学、生理学、血液学、呼吸器学、眼科学、腎・泌尿器学、消化器学)について復習しておいてください。理解が深まります。
2年次前期 / 必修 / 0.5単位
2年次後期 / 必修 / 1単位
3年次前期 / 必修 / 0.5単位
4年次前期 / 必修 / 2単位