医学部 研究室案内
Faculty of Medicine
Faculty of Medicine
森本 哲司 教授
❶腎尿細管の各分節における水・イオン輸送の解析
❷脳の病気の個別化医療の確立
❸小児食物アレルギーの発症メカニズムの解明と予防・治療法の確立
❶in vitro microperfusionという生理学的実験手法を主に用いて、尿細管各分節における水やイオンの輸送を解析しています。
❷個別化医療を確立するために、各患者さんの遺伝学的解析結果や長期臨床経過をまとめています。
❸小児の食物アレルギー患者数が年々増加する中、その発症に関わる要因で解明されていない部分が多くあります。日々の臨床での経験を中心に、食物アレルギーの発症の解明と、それにつながる食物アレルギーの予防対策、治療法の確立を目指しています。
3年次前期 / 必修 / 2単位
胎児・新生児・乳幼児・小児期から思春期にかけての生理的成長・発達と、代表的な疾患および精神・社会的な知識を習得する。
教科書や参考書を読み、新生児・乳幼児・小児・思春期の生理や発達に関する知識を整理しておきましょう。講義中に理解できなかった内容については必ず教科書や参考書で確認し、自身で解決できない場合は担当教官に確認してください。
1年次後期 / 必修 / 1単位
4年次前期 / 選択必修 / 1単位
4年次前期 / 必修 / 3単位
4年次前期 / 必修 / 2単位