教養教育センター 研究室案内

Center for Liberal Arts

研究室案内

数学DIVISION OF MATHEMATICS

内山 敦 教授

STAFF

内山 敦 教授

業績

研究テーマ

作用素論

研究概要

私たちは通常、「縦・横・高さ」の三方向の座標軸を持つ(実)3次元空間に存在していると考えることができます。しかし、数学では三方向以上(例えば無限個の方向)の座標軸を持つ空間を考えることができます。しかも座標軸の目盛は実数ではなく複素数でも良いのです。
私はこのような空間の一つである無限次元複素ヒルベルト空間上の有界(連続)線形作用素、特に作用素不等式で定義される作用素について研究しています。

非正規作用素族
正規作用素(等式 T*T=TT* を満たす作用素 T)は数学のみならず、物理学においても重要な作用素です。この等式を不等式にしたT*T≧TT* を満たす作用素 Tのクラスをハイポノーマルといいます。ハイポノーマルは正規作用素、等長作用素、単調増加な重みを持つシフト作用素などの重要な作用素を含むクラスですが、正規作用素が有する重要な性質を数多く受け継いでいることが知られています。
ハイポノーマル以外にも、多数の作用素のクラスが作用素不等式で定義・導入されています。このような作用素不等式で定義される作用素のクラスに属す作用素全体の共通性質を研究しています。特に、正規作用素(全体)のどのような共通性質をこれらのクラスが受け継ぎ、どのような性質を失っているのかを中心に研究しています。

《研究業績》
1.Muneo Cho, T. Prasad, M. H. Rashid, Kotaro Tanahashi and Atsushi Uchiyama,
“Fuglede-Putnam theorem and quasisimilarity of class p-wA(s,t)”. to appear in Operators and Matrices
2.Muneo Cho, Ji Eun Lee, Kotaro Tanahashi and Atsushi Uchiyama,
“Remarks on n-normal operators”. to appear in FILOMAT
3.M. H. Rashid, Muneo Cho, T. Prasad, Kotaro Tanahashi and Atsushi Uchiyama,
“Weyl’s theorem and Putnam’s inequality for class p-wA(s, t) operators”,
Acta Sci. Math (Szeged), Vol 84, 573-589 (2018).
4.Kotaro Tanahashi, T. Prasad and Atsushi Uchiyama,
“Quasinormality and subscalarity of class p-wA(s, t) operators”,
Functional Analysis, Approximation and Computation, Vol 9, 61-68 (2017)
5.Muneo Cho, M. H. Rashid, Kotaro Tanahashi and Atsushi Uchiyama,
“Spectrum of class p-wA(s, t) operators”, Acta Sci. Math. (Szeged), Vol 82, 641-649 (2016)
6.Mitsuru Uchiyama, Atsushi Uchiyama and Mariko Giga,
“Superadditivity and derivative of operator functions”, Linear Algebras and its Applications, Vol 465, 401-411 (2015).
その他 査読付論文36本

主な担当科目

数学

薬学部薬学科1年次前期 / 必修 / 1単位

統計学

薬学部薬学科1年次後期 / 必修 / 1単位

数学Ⅰ

薬学部生命薬学科1年次前期 / 必修 / 1単位

数学Ⅱ

薬学部生命薬学科1年次後期 / 必修 / 1単位

統計学演習

薬学部1年次後期 / 選択必修 / 0.5単位

数学演習

薬学部生命薬学科1年次後期 / 選択必修 / 0.5単位

数学Ⅰ

医学部1年次前期 / 必修 / 1単位

数学Ⅱ

医学部1年次後期 / 必修 / 1単位

Message

医学・薬学を学ぶ上で最低限必要な基礎知識の中に、数学および統計学があります。
数学で求められる能力には、論理的・数学的思考能力だけでなく、実際に計算できるスキルがあります。また、統計学で求められるものは、統計の基礎概念だけでなく、医学・薬学で実践できる推定や検定の能力です。これらの能力を十分に身に付けることは、高度な専門科目を履修するためだけでなく、医薬の分野で活躍するために必要となる重要な資質です。
教育では、講義により必要な概念・計算法などを説明し、その演習を行うことで受講生の理解を深めます。さらに毎回小テストを実施することで学生の集中力を維持させるとともに、その答案を返却する(解答例も示す)ことで学生へフィードバックを行い、教育の効果を高めるよう努めています。学生の数学的思考力や計算能力、それらを応用できる能力を伸ばせるよう努力しています。