医学部 研究室案内
LABORATORIES, FACULTY OF MEDICINE
LABORATORIES, FACULTY OF MEDICINE
佐藤 賢一 教授
STAFF
佐藤 賢一 教授 | |
---|---|
目黒 敬義 准教授 | |
廣田 衛久 准教授 | |
小暮 高之 講師 | |
遠藤 克哉 講師 | |
高須 充子 講師 | |
上野 正道 病院准教授(講師) | |
近藤 史帆 助教 | |
支倉 翔太郎 助教 | |
支倉 さやか 助教 | |
福士 大介 助教 | |
佐藤 倫紀 助教 | |
小岩井 明信 助教 | |
佐々木 義輝 助教 | |
佐藤 格 助教 | |
川村 恵太 助教 | |
佐藤 麻理 助教 |
多数の臨床症例を解析し、新たな診断法や治療法の確立を目指した臨床研究と臨床検体を用いて遺伝子の変異、分子の発現などを検討する基礎的研究を行い、消化器(食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆道、膵臓)疾患の病態解明につながる新たな知見を発見することを目指す。
当教室では多くの症例を解析することによって、その疾病の病態・病因を明らかにする臨床研究とともに、病理検体や細胞、動物を用いた実験から病態を追求する基礎研究も行います。
早期胃癌に対する内視鏡的切除は年間200例を超え、食道癌に対する内視鏡的切除も年々増加しています。これらの症例の年齢、性別、生活習慣、組織学的背景などを解析して、胃や食道癌の発生や長期予後に関連する因子を同定できるかを検討しています。
同様に急性膵炎、慢性膵炎、肝癌、炎症性腸疾患の病態についての臨床研究もスタートしました。基礎研究に関しては準備段階ですが、宮城県立がんセンター研究所や東北大学と共同して、消化器癌の浸潤・転移に関わる分子の網羅的遺伝子解析による同定を試みています。さらに、メタボローム解析によって、癌転移に関与している代謝物や代謝経路を明らかにすることを目指しています。
2年次後期 / 必修 / 3単位
消化器系の正常構造と機能を理解し、主な消化器系疾患の病因・病態生理・症候・診断と治療を学ぶ。
本科目は消化器疾患の病態、診断、治療について学習します。悪性疾患が中心となりますが、炎症性疾患も含まれています。内容が多岐にわたりますので、2年前期までの消化器に関する解剖、生理の知識を整理しておいてください。また、教科書や参考書を十分に見返し、復習してください。
1年次前期 / 必修 / 1単位
2年次前期 / 必修 / 0.5単位
2年次後期 / 必修 / 1単位
3年次前期 / 必修 / 0.5単位
4年次前期 / 必修 / 3単位
4年次前期 / 必修 / 2単位