医学部 研究室案内

Faculty of Medicine

臨床系

医療情報学

大佐賀 敦 教授

STAFF

大佐賀 敦 教授

業績

研究テーマ

病院情報システムに関する各種システム・機能開発
安全で可用性の高い情報ネットワークの構築・管理手法
自動認識技術の医療場面への応用
映像音声伝送技術の医療者間コミュニケーション・遠隔診療への応用

研究概要

病院情報システムで診療現場・運用管理に有用な各種機能の研究・開発と、それを支えるセキュアな情報ネットワークに関する研究を行っています。また、自動認識技術を応用した医療現場の各種課題解決・業務効率化に資するシステムやデバイスに関する研究のほか、新型コロナウィルス流行とともに、急速に普及・拡大したビデオコミュニケーションを支える映像・音声伝送技術を活用した医療者間コミュニケーションや遠隔診療への応用に関する研究を進めています。

主な担当科目

情報科学

医学科1年次前期 / 必修 / 1.5単位

ねらい

「電子カルテ」の言葉に象徴されるように、医療における情報システムは急速に進歩し、院内の多くの業務が病院情報システムを介して行われており、医療者として最先端の情報技術を活用する能力は不可欠なものとなっています。また、近年、個人情報の漏えいが大きな社会問題になっており、各種実習に臨む医学生も、これらに十分配慮した対応が求められています。
本科目では、医学生、そして将来の医師として、情報技術のメリットを最大限に利活用することを目的に、情報技術の基礎と各種アプリケーションソフトの利用、情報検索とプレゼンテーションについて、講義と実際の PC 操作 (演習) を組み合わせて実践的に学びます。

Message

授業では講義のほか、実際の PC 操作(演習)を組み合わせて行います。演習に十分な時間を掛け、教員が巡回してサポートしますので、積極的に質問したり周囲と協力して解決をするなど心がけてください。

患者安全・医療倫理学

医学科4年次前期 / 必修 / 1単位