NEWS

LATEST NEWS

医学部 内科学第三(腎臓・高血圧内科)教室および衛生学・公衆衛生学教室の3名が第47回日本高血圧学会総会で学会賞を受賞

2025年10月17日(金)から19日(日)にかけて東京で開催された第47回日本高血圧学会総会において、本学医学部内科学第三(腎臓・高血圧内科)教室の伊藤大樹助教がSHR (Splendid basic Hypertension Research)賞を、衛生学・公衆衛生学教室の大学院特別研究学生 野林大幹さんと、大学院生 岩部悠太郎さんがYIP (Young Investigator’s Promotion)を受賞しました。また、薬学部学部6年生の伊藤玲奈さん、内科学第三(腎臓・高血圧内科)教室の石川里紗助手らも一般演題発表し、活発な議論と交換が行われました。本学から複数の若手研究者が学会賞を受賞し、また多くの若手研究者が研究成果を発表したことは、本学における高血圧・腎疾患領域の研究活動のさらなる発展を期待させるものです。

 

SHR賞は、第47回日本高血圧学会総会において、動物や生体由来データを用いた基礎研究を発表した若手研究者の中から、今後の発展が特に期待される1名に贈られる賞です。伊藤助教は候補者として口頭発表を行い、その研究内容が高く評価され、受賞に至りました。

受賞演題

「Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるSglt2ノックアウトが高塩分誘導性臓器障害に与える影響」
伊藤 大樹、廣瀬 卓男、森 建文

 

YIP賞(若手研究奨励賞)は、優れた研究成果を発表した若手研究者10名に授与される賞です。本学からは、以下の2演題が受賞し、そのうち1演題は当日の審査において優秀賞を受賞しました。

受賞演題1(優秀賞受賞)

「妊娠早期のcumulative blood pressure loadが低出生体重児の出生リスクに与える影響」
野林 大幹、泉 聖也、村上 任尚、佐藤 倫広、岩間 憲之、石黒 真美、小原 拓、 大久保 孝義、今井 潤、目時 弘仁

受賞演題2

「高血圧治療開始者における血圧コントロールの地域差とその要因:協会けんぽ健診データ」
岩部 悠太郎、佐藤 倫広、村上 任尚、中山 晋吾、遠山 真弥、鈴木 悠矢、野林 大幹、泉 聖也、大久保 孝義、目時 弘仁

関連するウェブサイト

第47回日本高血圧学会総会