ご寄付のお願い

REQUEST FOR DONATION

ご挨拶

理事長 高柳 元明

東北医科薬科大学は、1939年に東北・北海道地区で唯一の薬学教育機関として、民間の先覚者達により東北薬学専門学校として創立されました。1949年には東北薬科大学へと発展し、さらには私立薬科大学で初めてとなる研究所や大学院を設置するなど、薬学の教育・研究の先導的役割も果たして参りました。これまでに2万名を超える薬剤師を輩出し、地域社会に大きく貢献しております。

そして2016年4月、東日本大震災という未曽有の災害を経て疲弊した東北地方の医療を支えることを使命として、地域医療に不可欠な総合診療医の育成に重点を置いた医学部を開設しました。2022年4月からは卒業生が各地で地域を支える医師として活躍を開始しています。

附属病院においては、東北医科薬科大学病院と東北医科薬科大学若林病院の2病院体制を整備し、医療人材の育成とともに地域医療・救急医療の充実を図り、教育・研究・医療の実践の場として重要な役割を担っております。2019年には東北医科薬科大学病院に病院最新の医療機器を備えた新病院棟が完成し、これまで以上に高度先端医療を提供できる体制を構築しております。このような附属病院から診療応援として、東北六県を中心に100を超える医療機関へ毎年のべ400名以上の医師を派遣し、地域医療の維持・発展へ貢献しております。

現在、大学を取り巻く環境は、18歳人口の減少により厳しい状況を迎えておりますが、本学は薬学部・医学部・附属病院の連携をさらに深め、今後も教育・研究・医療を通じた社会貢献を推進してまいります。
つきましては、本学の使命にご賛同いただき、皆様からのご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

東北医科薬科大学が行う教育研究活動に対する支援として実施しております。本学の学生等へのご支援を心からお願い申し上げます。

東北医科薬科大学病院および東北医科薬科大学若林病院が行う診療活動に対する支援として実施しております。

本学または本学の教職員の学術研究に要する経費等、教育研究を奨励する目的とする経費に充てるべきものとして、民間企業等から受け入れる寄付金です。指定の対象や目的に沿って、寄付金を使用いたします。

個人が遺言によって、所有されている財産の一部または全部を、東北医科薬科大学にご寄付いただく制度です。