薬学部 研究室案内

Faculty of Pharmaceutical Sciences

医療薬学系

生薬学DIVISION OF PHARMACOGNOSY

佐々木 健郎 教授

佐々木 健郎 教授

STAFF

佐々木 健郎 教授

業績

村田 敏拓 准教授

業績

小林 匡子 講師

業績

研究テーマ

生薬や植物、漢方薬などの天然素材由来の創薬を指向した生物活性成分を探索する。

研究概要

生薬学は薬学の中で最も古くて歴史のある、ユニークな(ちょっぴり変わった?)学問です。その対象となるのは天然物であり、研究はこれら天然由来の医薬品に科学的根拠をさらに加え、ひいては「Evidence Based Medicine (EBM、根拠に基づく医療)」に役立てることを目指すものです。
私たちは漢方薬や生薬、あるいは植物などの中に薬効が知られていないものを探したり、知られているものについてはなぜ作用があるのかを分析したりしています。
例えば最近では、神経系疾患にしばしば使われている生薬や漢方薬が脳の生理機能にどのように働きかけて作用を発現するか調べる研究、あるいは糖尿病、肥満、高脂血症といった生活習慣病への有用性が期待できる生薬や植物の探索などに取り組んでいます。
また世界各地の伝統薬物療法に着目し、モンゴルやフィリピンの大学と連携して、地域の薬用植物の成分薬効解析も精力的に進めています。

主な担当科目

生薬学

薬学科2年次前期 / 必修 / 1単位

ねらい

自然界に存在する物質を医薬品として利用できるようにするために、そして漢方薬の理解へとつなげるために、代表的な生薬の基原、性状、含有成分の構造と物性ならびにその作用、品質評価、特色、臨床応用などに関する基本的事項を修得する。

Message

漢方薬の勉強にもつながる生薬の基礎的知識を習得することが主な目的です。学習を進めるにつれて「範囲が広い」「覚えるのが大変」といった思いを抱くかもしれません。一方で薬学における総合的な知識が関与する科目であり、他の薬学の分野にも派生し、ここで学んだ知識が活きるはずです。
習得した知識を就職後に役立てることや国家試験対策を念頭に入れることはもちろんですが、加えて皆さんとともに、私たちの生活に身近な天然由来の「薬」から、薬学の面白さや魅力を追求できる時間になることを目指しています。

生薬学Ⅰ

生命薬科学科2年次前期 / 必修 / 1単位

ねらい

薬として用いられている天然物由来の生薬について、それらの基原や性状、用途、薬理学的作用、歴史的背景の他、含有成分とその生合成経路などを学び、生薬に関する全般的な知識を取得する。

Message

紀元前から続いている生薬による疾病の治療は、今現在も受け継がれ、医療用漢方エキス製剤やOTC薬として我々の生活に深く関わっています。生薬の基本的性質を理解する生薬学は、生薬のまだ知られていない薬理作用を見いだす研究や、生薬含有成分をヒントとする新薬の開発研究などにつながる重要性を持っています。

漢方医学概論

薬学科3年次前期 / 必修 / 1単位

ねらい

現代医療で使用される生薬・漢方薬について理解するために、漢方医学の考え方、代表的な漢方処方の適用、薬効評価法についての基本的知識を修得する。

Message

臨床の現場で重要な漢方医学の基礎的知識を習得するのが主な目的です。生薬学や天然物化学の応用による薬学的観点から漢方医学にアプローチしていきます。人類の知恵の結晶でもあり私たちの生活に身近な天然由来の薬物の魅力に触れてほしいと思います。